また春が来ました。おかげさまで21回目の「Week of hide」を開催させていただく運びとなりました。過去20回の開催では、hideさんのオフィスの皆様には多大なご尽力を賜り、hideさんのファンの方々には、毎回、本当にたくさんの御用命、メッセージや、励ましの言葉をいただいてまいりました。2005年の初開催以来、とても長かったような、あっという間であったような、不思議な感覚です。
さて、20年前と比べ、世界情勢、とりわけ昨今はコーヒーを取り巻く環境が激変しました。円安トレンドを背景に、天候不順による主要コーヒー生産国での生産量減少など、農産物であるコーヒーは、生産コスト、国際相場価格、そして国内外輸送物流価格など、ほぼ全てのセクションでコストアップを余儀なくされ続けております。弊社といたしましては、上昇するコストを可能な限り自社内で吸収すべく努力しておりますが、2025年4月1日より、やむなく商品価格を改定せざるを得なくなりました。毎春「Week of hide」をお楽しみいただいております皆様方には大変申し訳なく、心苦しい限りです。本当に申し訳ありません。何卒ご理解を賜りますよう、お願いいたします。これからも真心を込めてhideさんの愛した「日本のコーヒー」に向き合い、創造してまいります。
重ねてお知らせいたします。hideさん生誕60年の今年の開催を記念して、今春、新たなコーヒーがhide’s coffeeに加わりました。彼の愛した「日本のコーヒー」を語る上で、アイスコーヒーは欠かすことができません。新商品「hide’scoffee Ⅱ Pink Spider ICE-tuned」の詳細は、同封のパンフレットを是非ご一読くださいますようお願いいたします。尚、「Pink Spider ICE-tuned」は、製造数量限定でのご紹介ですが、「Week of hide」の開催終了後も、在庫がある限り継続してご紹介させていただく予定です。初夏に向かい、汗ばむ陽気に満ちる日もある「Week of hide」、是非ご賞味くださいませ!!
私自身が両親の後を継いで30年以上の日々が流れて行きました。しかし、この度のようなコーヒーを取り巻く劇的な環境変化は経験がありません。国際相場で取引されるコーヒーの価格高騰はやむを得ないとしても、更に「品質」に厳格に在り続けなくてはならないと感じており、昨年11月にhide’s coffee Ⅲ「ever free」にメインで活躍してもらっているタンザニア、同じくhide’s coffee Ⅳ 「DICE」に使用しているエチオピアのアフリカ両国へ飛び、入念な現場リサーチと、カップテストを繰り返し、原料となるコーヒーを吟味、選定してきました。もちろん、渡航中はヘッドフォンからは、常に爆音でhideさんの楽曲が流れ続けていました。これからも昴珈琲店は「日本のコーヒー」を追い続け、ご紹介してまいります。開催期間中は何かと至らないところ、ご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、今年も昴珈琲店スタッフ一同張り切って参ります!どうぞよろしくお願いいたします!!